いかなごのくぎ煮

兵庫県の春の訪れを知らせる風物詩
兵庫県のご当地グルメ

いかなごのくぎ煮(いかなごのくぎに)とは

いかなごのくぎ煮はいかなごの新子を醤油、砂糖、みりん、生姜などで甘辛く煮込んだ佃煮で、兵庫県の郷土料理です。 いかなご漁が解禁される2月下旬以降、1ヶ月ほど漁が行われますが、新鮮ないかなごが地元の売場に並ぶようになります。

いかなごのくぎ煮の作り方

いかなごのくぎ煮(いかなごのくぎに)のレシピ(作りやすい分量)

■材料

  • イカナゴ1kg
  • 濃口醤油180ml
  • 砂糖250g
  • 土ショウガ30g

■作り方

  • 1 土ショウガを千切りにする。
  • 2 大きめの鍋にショウガと調味料を入れ、沸騰させる。
  • 3 イカナゴを一度に入れ、強火で魚の色が白く変わるまで煮る。
  • 4 弱火にしてふたをし、煮汁が1/3くらいになるまで2時間ほど煮る。
  • 5 ふたを取って中火で汁気がなくなるまで煮詰めて、照りを出す。途中で2,3度返す。
  • 6 ざるに取り、余分な汁を除いてできあがり。
 

その他情報

兵庫県の名物ご当地グルメ

淡路島バーガー

兵庫県

加古川かつめし

兵庫県

播州ラーメン

兵庫県

揖保乃糸

兵庫県

そばめし

兵庫県

明石焼き

兵庫県

全国の「魚介・海鮮料理」ご当地名物

甘エビ

福井県

カマスの塩焼き

佐賀県

門川金鱧

宮崎県

白神あわび

秋田県

香箱ガニ

石川県

豊後別府湾ちりめん

大分県