なめろう丼
房総半島に行ったら必ず食べます!千葉の郷土料理!
なめろう丼(なめろうどん)とは
妙な名前ですが、皿に残った身まで舐めるほど美味いからという説が有力です。漁船の上で、獲ったばかりの魚(アジ、サンマ、サバ、イワシ、トビウオなど)を三枚におろして味噌・日本酒とネギ・シソ・ショウガ・ミョウガなどを乗せ、包丁で細かく叩いて作ります。子供のころ、ある時代劇の1シーンでなめろうが登場し、大変興味が湧いたのをよく覚えてます。成人してから房総半島にドライブに行った際に、始めて食した際には、ちょっとした感動でした。温かいご飯によくあいます。
なめろうの作り方
なめろう丼(なめろうどん)のレシピ(4人分)
■材料
- アジ4尾
- おろししょうが大さじ3~4
- 長ねぎ1/2本
- しそ4枚
- 味噌大さじ2
■作り方
- 1 アジは3枚におろして皮をひき、1cm幅に切る。
- 2 アジの上に他の具材をのせ、アジがほとんどかたちをとどめず、ふわっとするまで包丁でたたく。
その他情報
千葉県の名物ご当地グルメ
ヤンゴメ
千葉県
ホワイト餃子
千葉県
性学もち
千葉県
千葉落花生
千葉県
太巻ずし
千葉県
竹岡式ラーメン
千葉県
全国の「丼もの」ご当地名物
牛餅丼
岡山県
ボルガライス
福井県
豚丼
北海道
ハントンライス
石川県
天丼
東京都
ひろさき豚辛焼
青森県