岩ガキ
鳥海山の伏流水が育む秋田象潟の天然岩牡蠣
岩ガキ(いわがき)とは
秋田県にかほ市象潟町は、秋田県南端の日本海に面した町で、ここで水揚げされた岩ガキが「象潟の岩ガキ」としてブランドになっています。象潟町には鳥海山という2336mの活火山があります。高い山から流れる雪解け水がミネラルなどの豊富な栄養を含んだ伏流水となり、象潟沖に湧き水として注ぎ込み、牡蠣のエサとなる豊富なプランクトンを育みます。また、伏流水の温度がとても低いため、通常よりじっくり歳月をかけて大きく育った象潟の天然岩ガキは、大ぶりなのに身が引き締まり、濃厚な旨みがたっぷりです。雪解け水が流れ出る夏に大振りの岩ガキが水揚げされるのです。頬張れば、程よい塩気と潮の香り、ミルキーで濃厚な旨みを口いっぱいに堪能できます。
象潟岩ガキ関連動画
その他情報
秋田県の名物ご当地グルメ
三杯もち
秋田県
野の花シフォン
秋田県
山内いものこ汁
秋田県
羽後牛
秋田県
あいがけ神代カレー
秋田県
とんぶり
秋田県
全国の「魚介・海鮮料理」ご当地名物
タカアシガニ
静岡県
八戸前沖さば串焼き
青森県
ふく(てっさ)
山口県
ひむか本サバ
宮崎県
太刀魚
和歌山県
牡蠣
福岡県