冷やしラーメン

冷やしラーメン 山形県のご当地グルメ

冷やしラーメン(ひやしらーめん)とは

山形の暑い夏を乗り切るために生まれました。山形市発祥の冷たいラーメンです。 その名の通り冷たいラーメンであり、スープも麺も冷たく、氷を浮かべることもあります。 冷やし中華とは異なり、通常のラーメンと同じようにたっぷりのスープに麺が浸されています。スープは醤油味が一般的で、冷やし中華のように酸味は強くありません。 山形県山形市本町のラーメン店「栄屋本店」の初代店主が、夏に冷たいラーメンを食べたいという常連客の要望で開発を始め、試行錯誤の末、1年かけて1952年に完成させたと言われています。 山形ラーメンは醤油味が圧倒的に多く、山形の冷やしラーメンも同様に醤油味がほとんどでです。 山形県の冷やしラーメンがよく知られていますが、それ以外の地域で考案された「冷やしラーメン」もあります。

冷やしラーメンの作り方

その他情報

  • 名称冷やしラーメン
  • 読み方ひやしらーめん
  • 都道府県 山形県
  • 料理カテゴリ ラーメン

山形県の名物ご当地グルメ

冷や汁

山形県

鯉のうま煮

山形県

クロダイの焼き魚

山形県

鱒のあんかけ

山形県

最上川おしん弁当

山形県

揚げ茄子おろしそば

山形県

全国の「ラーメン」ご当地名物

馬肉ラーメン

青森県

いのししラーメン

岡山県

藤枝朝ラーメン

静岡県

和歌山ラーメン

和歌山県

天理ラーメン

奈良県

カツラーメン

秋田県