ねぎま鍋

ネギとマグロで「葱(ねぎ)」「鮪(ま)」鍋 です(諸説あり)。
東京都のご当地グルメ

ねぎま鍋(ねぎまなべ)とは

ネギとマグロを、すき焼きのような割下(醤油・日本酒・味醂・出汁)で煮た江戸の郷土料理である。江戸時代からの庶民の味で今も好まれている。鮪の脂っこい部分を利用すると旨い。柚子胡椒があう。

ねぎま鍋の作り方

ねぎま鍋(ねぎまなべ)のレシピ(4人分)

■材料

  • ねぎ4本
  • まぐろ400g
  • えのき1パック
  • だし2カップ
  • 大さじ4
  • みりん大さじ4
  • しょうゆ大さじ4

■作り方

  • 1 まぐろは1cmのそぎ切りにする。ねぎは3cmのぶつ切りにする。えのきは食べやすい長さに切る。
  • 2 ねぎを焼き、焼き目をつける。
  • 3 土鍋にだしと調味料を入れ、冷たいうちにねぎとえのきを入れて火にかける。
  • 4 煮立ったら、まぐろを入れさっと煮る。
 

その他情報

  • 名称ねぎま鍋
  • 読み方ねぎまなべ
  • 都道府県 東京都
  • 料理カテゴリ 鍋料理

東京都の名物ご当地グルメ

桜鍋

東京都

東京あげぱん

東京都

くさや

東京都

天丼

東京都

深大寺そば

東京都

江戸前寿司

東京都

全国の「鍋料理」ご当地名物

水炊き

福岡県

大子シャモゲタン

茨城県

鴨鍋

石川県

ふぐちり

山口県

かきの土手鍋

広島県

そずり鍋

岡山県