葛まんじゅう

夏の風物詩くずまんじゅう
葛まんじゅう 福井県のご当地グルメ

葛まんじゅう(くずまんじゅう)とは

くずまんじゅうは小浜で昔から作られていた素朴な饅頭で、練り上げた葛でこし餡を包んだシンプルな和菓子です。 初夏の味覚。くずは昔から胃腸に効く漢方薬とされ、夏場の弱った体に最適な食品です。 滋養豊富な若狭特産の葛で作った葛饅頭を、こんこんと湧く冷水に浮かべる。 こんな昔ながらの風景を今も守り伝えているのが、天保元年創業の伊勢屋です。 伊勢屋では葛に砂糖を加えず、甘みはこし餡のみ。そのため甘過ぎず、さらりとした後口が楽しめます。

くずまんじゅうの紹介動画

その他情報

福井県の名物ご当地グルメ

油揚げ

福井県

若狭ぐじ

福井県

ごま豆腐

福井県

ボルガライス

福井県

甘エビ

福井県

越前おろしそば

福井県

全国の「郷土料理・ご当地グルメ」ご当地名物

からし蓮根

熊本県

ゆば

栃木県

松前漬け

北海道

ざる豆腐

佐賀県

細工かまぼこ

富山県

ごま豆腐

和歌山県