昆布締め

北海道の昆布と富山の魚が出会って生まれた、昔ながらの味わい深い料理『昆布締め』
富山県のご当地グルメ

昆布締め(こんぶじめ)とは

昆布締めは、江戸時代に北前船が運んできた北海道の昆布と、富山湾で捕れる魚を組み合わせて誕生した料理である。 昆布は生魚を保存する手段として使われ、昆布の旨みが染み込んだ魚は味わい深くなり、身は熟成され程よい弾力が生まれる。 富山県で料理に使われる昆布の大半は、北海道産の羅臼昆布である。 富山県民にサスと呼ばれるカジキが定番の魚だが、他にも白身魚や富山名産のシロエビやホタルイカも使用される。 昆布の片面に酢を塗り、刺身にした魚を敷き詰め、その上に同じサイズの昆布を重ねてラップで押さえ、一晩寝かせる。 山菜を使う場合は、あくをしっかり抜いてから使用する。 手軽でありながら美味しさが加味されるため、普段の食卓にもよく登場するが、ハレの日やおもてなしの一品としても振る舞われる。

昆布締めの作り方

その他情報

富山県の名物ご当地グルメ

富山ブラックラーメン

富山県

三日の団子汁

富山県

富山干柿

富山県

ほたるいかの酢味噌和え

富山県

ほたるいか料理

富山県

氷見 うどん

富山県

全国の「郷土料理・ご当地グルメ」ご当地名物

太閤出世餅

富山県

寄せ豆腐

富山県

チキン南蛮

富山県

バターもち

富山県

栃もち

富山県

はす蒸し

富山県