伊勢エビ
ぷりっと弾ける身、トロりと広がる濃厚な甘み伊勢エビ(いせえび)とは
複雑に入り組んだリアス式海岸の特殊な潮の流れが、さまざまな魚介類を育み、豊かな海の幸をもたらしてくれる紀南地方で高級食材の代表格とされるのが伊勢エビです。和歌山県の伊勢エビの漁獲量は全国でも屈指だが、そのほとんどが紀南地方で漁獲されています。 冬に刺網により漁獲され、紀南の冬の代表的な魚種となっています。潮通しのよい荒磯で育ち、黒潮がもたらす栄養豊富な環境でのイセエビは身が引き締まり、刺身で食べるとぷりぷりとした食感と上品な甘みを堪能できます。その他にも焼き物から汁ものまで、どのように調理しても絶品です。
伊勢エビの捌き方【刺身】
その他情報
和歌山県の名物ご当地グルメ
しらす丼
和歌山県
ごま豆腐
和歌山県
まぐろ料理
和歌山県
はたごんぼずし
和歌山県
めはり寿司
和歌山県
クエ鍋
和歌山県
全国の「魚介・海鮮料理」ご当地名物
モサエビ
鳥取県
関あじ・関さばお刺身
大分県
伊勢海老
宮崎県
浜焼き
新潟県
竹崎かに
佐賀県
ミーバイ
沖縄県