山内いものこ汁
さといもと言えば「山内いものこ」山内いものこ汁(さんないいものこじる)とは
秋田県南地域では、里芋を「いものこ」と呼びます。中でも横手市山内地域で栽培されている「山内いものこ」は、地域特有の土壌、気候の下で作り上げられる独特の粘りとまろやかさが特徴です。山間部を流れる川に、山から肥沃な土が流れて堆積、山間部の寒暖の差を生かして養分を蓄え、発生する朝霧が、葉から露を集めてイモに伝わります。この「山内いものこ」をたっぷり使った「いものこ汁」は、柔らかくとろけるような食感です。秋になると、学校で子供達が材料を持ち寄り、自分たちでいものこ汁を作る「なべっこ遠足」という定番行事もあります。
いものこ汁の作り方
その他情報
- 名称山内いものこ汁
- 読み方さんないいものこじる
- 都道府県 秋田県
- 料理カテゴリ 郷土料理・ご当地グルメ
秋田県の名物ご当地グルメ
あつみのかりんとう
秋田県
三杯もち
秋田県
十和田湖高原ポーク「桃豚」
秋田県
カツラーメン
秋田県
とんぶり
秋田県
だまこ鍋
秋田県
全国の「郷土料理・ご当地グルメ」ご当地名物
くずもち
東京都
しじみ佃煮
島根県
たがね餅
茨城県
おかいさん/茶がゆ
和歌山県
あくまき
鹿児島県
五色饅頭
石川県