栃餅

独特な渋味と苦みが感じられる素朴な味のお餅
鳥取県のご当地グルメ

栃餅(とちもち)とは

「栃餅」につかう栃の実はとてもアクが強いため、そのまま食べると非常に苦く、舌にピリピリと痛みが走るほどの強烈な味覚。先人の知恵と経験によって美味しい食べ方が考え出され、古くは縄文時代から食べられてきたといわれている。昔、米がほとんどとれなかった山村では、貴重な食べ物の一つだった。 分厚い殻の中に1個か2個程度の実が入っており、秋になると茶褐色に熟し、3から4cmに大きくなる。栗にそっくりのコロコロとした実で10月から11月にかけて収穫される。栃の実にはカリウム、銅、マンガン、サポニン、タンニンなどの成分が多く含まれている。

栃餅の作り方

その他情報

鳥取県の名物ご当地グルメ

とうふちくわ

鳥取県

あごちくわ

鳥取県

牛骨ラーメン

鳥取県

モサエビ

鳥取県

アカガレイの子まぶり

鳥取県

ハタハタ寿司

鳥取県

全国の「郷土料理・ご当地グルメ」ご当地名物

水まんじゅう

岐阜県

巻柿

熊本県

でっち羊羹

滋賀県

豚まん

大阪府

呉羽梨

富山県

聖護院かぶ

京都府