ふくめん

四季を表すことでハレの日の料理
愛媛県のご当地グルメ

ふくめん(ふくめん)とは

「ふくめん」は、宇和島藩の行事食として伝わったといわれており、主な材料となるこんにゃくは、こんにゃく芋からつくられるが、この芋は江戸時代の飢饉の際にも、良く収穫され、当時は食糧確保のために栽培されるようになった。「ふくめん」の名前の由来はいくつかあり、宇和島ではこんにゃくのことを「山ふく」と言い、それを麺の様に細く切って使用した料理なので、「ふく麺」、また、こんにゃくが見えなくなるほど、そぼろですっかり覆面するのでこの名がついたという説や、材料を細かく切ることを「ふくめ」というからという説などがある。 こんにゃくの上にのせるピンクのそぼろは春、緑のネギは夏、みかんのオレンジを秋、白のそぼろを冬とし、四季を表すことでハレの日の料理として振舞われるようになったといわれている。 祭りや正月など人の集まる宴会料理として、結婚披露宴や長寿祝いなどのハレの料理として食べられている。見た目にとても鮮やかで、お祝いの席に欠かせない一品。宇和島市周辺では祝い事があると、大きな器にごちそうを盛って、大勢で分け合って食べる鉢盛料理がつくられるが、その鉢盛料理に欠かせないのが「ふくめん」である。

ふくめんの作り方

その他情報

愛媛県の名物ご当地グルメ

焼豚玉子飯

愛媛県

宇和島鯛めし

愛媛県

伯方の塩ラーメン

愛媛県

じゃこ天

愛媛県

今治焼き鳥

愛媛県

五色そうめん

愛媛県

全国の「郷土料理・ご当地グルメ」ご当地名物

はっと

愛媛県

焼豚玉子飯

愛媛県

両棒餅

愛媛県

具だくさん島田汁

愛媛県

源氏巻

愛媛県

賀茂なすの田楽

愛媛県