てこね寿司

お伊勢参りをしたら、てこね寿司を食べなきゃ損する美味しさ!
三重県のご当地グルメ

てこね寿司(てこねずし)とは

伊勢志摩の郷土料理で、漁師の方を中心に昔から愛されてきたちらし寿司なんです。鰹や鮪などの赤身の魚を醤油を中心としたタレに漬け込んだ後、寿司飯へと合わせて食べます。好みにより、大葉や生姜、海苔などをちらします。手でこねるように作られたものなので、てこね寿司といいます。

てこね寿司の作り方

てこね寿司(てこねずし)のレシピ(4人分)

■材料

  • カツオ1/4身
  • 青じそ8枚
  • しょうが1かけ
  • のり1/2枚
  • 1と1/2カップ(240g)
  • 昆布10cm
  • 【調味料A】醤油大さじ5
  • 【調味料A】みりん大さじ2
  • 【調味料B】砂糖大さじ3
  • 【調味料B】酢大さじ4
  • 【調味料B】塩小さじ1

■作り方

  • 1 【下準備(カツオの捌き方)】
    (1)うろこを落とす(うろこは多くない。胸びれから背にかけて少し存在する)
    (2)頭を落とす準備の処理、内臓を除く準備の処理を行う。
    (胸びれの後ろに斜めに包丁を入れ、また腹びれの横に斜めに包丁を入れる)
    (3)頭を背側から腹側に折り曲げ、頭と繋がったままの内臓を一緒に引き去る。
    →水洗いしたらドレスのできあがり。
    (4)魚を立てて、背びれを落とす。
    (5)三枚おろし
  • 2 昆布を入れて、容量の1割増しの水で米を炊き(沸騰直前に昆布を取り出す)、調味料Bを合わせて冷ます。
  • 3 調味料Aを煮立てて冷ましておく。
  • 4 カツオはそぎ切りにし、2に漬け込む。(5~30分)
    なお鮮度で漬け込み時間は調節する。
  • 5 青じそは千切り、しょうがも千切りにする。
  • 6 1に3の漬け汁をふりかけ、カツオを加えて4と千切りにしたのりを散らす。
 

その他情報

  • 名称てこね寿司
  • 読み方てこねずし
  • 都道府県 三重県
  • 料理カテゴリ 寿司

三重県の名物ご当地グルメ

さわ餅

三重県

二軒茶屋餅

三重県

太閤出世餅

三重県

松阪牛

三重県

へんば餅

三重県

松阪牛 すき焼き

三重県

全国の「寿司」ご当地名物

さんまずし

三重県

こけら寿司

三重県

サバのなれ寿司

三重県

角ずし

三重県

岩国寿司

三重県

柿の葉寿司

三重県