タカアシガニ

なが~い足、生きた化石と言われるタカアシガニ
静岡県のご当地グルメ

タカアシガニ(たかあしがに)とは

タカアシガニは、駿河湾の水深200~500メートルに生息する世界最大のカニで、沼津市戸田の特産品です。 大きいもので足をひろげると3メートル以上あります。長い足を折り曲げて、一杯丸ごと茹で上げられた姿は風格たっぷり! 大きさからは想像できないほど繊細で、水分が多く身は少ないが、やわらかい身で、さっぱりしていて、ほんのり甘いのが特徴です。 蒸しガニにした時の大量のミソは格別の味わいです。焼きガニ、天ぷら、雑炊などでも、美味しいです。 静岡県はタカアシガニの漁獲量で日本一の県です。

タカアシガニの名店紹介

その他情報

静岡県の名物ご当地グルメ

温泉まんじゅう

静岡県

磐田おもろカレー

静岡県

うな重

静岡県

金目鯛の煮付け

静岡県

ひつまぶし

静岡県

藤枝朝ラーメン

静岡県

全国の「魚介・海鮮料理」ご当地名物

金目鯛の煮付け

静岡県

宮崎かつおうみっこ節

宮崎県

ニジマスの塩焼き

静岡県

鮎料理

大分県

白神あわび

秋田県

クロダイの焼き魚

山形県