どんどん焼き
老若男女に愛される、山形のソールフード!
どんどん焼き(どんどんやき)とは
山形県内陸部のどんどん焼きは、ソース味が一般的で、割り箸の周りに巻きつけて持ち運びやすくした所が最大の特徴です。作り方は、まず小麦粉を水で溶いた生地を角の取れた長方形から楕円形に薄く伸ばして焼き、海苔・青海苔・魚肉ソーセージなどを乗せます。焼き上がったところで、1本あるいは2本の割り箸にロール状または短冊状にくるくると巻き取り、ソースなどをハケでつけて完成となります。
どんどん焼きの作り方
その他情報
- 名称どんどん焼き
- 読み方どんどんやき
- 都道府県 山形県
- 料理カテゴリ 郷土料理・ご当地グルメ
山形県の名物ご当地グルメ
米沢ラーメン
山形県
冷やしラーメン
山形県
玉こんにゃく
山形県
山形そば
山形県
鱒のあんかけ
山形県
最上川おしん弁当
山形県
全国の「郷土料理・ご当地グルメ」ご当地名物
かんざらし
長崎県
黒部ダムカレー
富山県
きび餅・あわ餅・とち餅
京都府
千葉 ソフトクリーム
千葉県
えびす(べろべろ)
石川県
桜えび
静岡県