弘前いがめんち

先人の知恵と愛情がつまった食文化であり「母の味」として受け継がれてきた「いがめんち」
弘前いがめんち 青森県のご当地グルメ

弘前いがめんち(ひろさきいがめんち)とは

イカの足(ゲソ)を包丁でたたき、季節の野菜を小麦粉と混ぜて、揚げたり焼いたりする家庭料理です。 青森や八戸に比べ、津軽内陸部ではイカは貴重な海産物でした。その身は刺身や煮物・寿し漬などに利用され、残ったイカの足(ゲソ)は包丁で叩いて、家庭で余った野菜と一緒に小麦粉に混ぜて形を整え、鉄板で油で焼きあげたり、揚げたりしたのがいがめんち。終戦直後、津軽地方で生まれたといわれています。

いがめんちの作り方

その他情報

青森県の名物ご当地グルメ

ひろさき豚辛焼

青森県

イカメンチ

青森県

野辺地駅伝統の駅弁とりめし

青森県

じゃっぱ汁

青森県

いちご煮

青森県

馬肉ラーメン

青森県

全国の「郷土料理・ご当地グルメ」ご当地名物

富山干柿

富山県

栃もち

石川県

生湯葉

山梨県

あつめし

大分県

あくまき

鹿児島県

ほや料理

宮城県