カンカンずし(ほらいたずし)

江戸時代から伝わるといわれる郷土料理
香川県のご当地グルメ

カンカンずし(ほらいたずし)(かんかんずし)とは

さぬき路に春を告げる「さわら(鰆)」。このさわらを使った郷土料理に「カンカン寿司(ずし)」があります。 江戸時代から伝わるといわれるこの料理は、さぬき市鴨部(かべ)地区が発祥の地といわれ、 今でもさぬき市一帯に伝わっています。 一段に 1升の米を使い 塩 と 酢 で 漬 け た さ わわらを、木枠に詰めた しすし飯の上にならべ重しをかけて締めてゆきます。 この時、「くさび」を木槌でたたく音「カンカン」が名前の由来といわれています。 一晩おいて濃く味付けされ、堅く締まった寿司は、2~3日間保存でき、農繁期(野良仕事)など、食事に時間をかけられない農家に重宝されました。

その他情報

  • 名称カンカンずし(ほらいたずし)
  • 読み方かんかんずし
  • 都道府県 香川県
  • 料理カテゴリ 寿司

香川県の名物ご当地グルメ

ソフトクリーム

香川県

しっぽく

香川県

讃岐ラーメン

香川県

讃岐うどん

香川県

和三盆

香川県

おいり

香川県

全国の「寿司」ご当地名物

朴葉寿司

岐阜県

ひたん寿し

大分県

丹後ばらずし

京都府

岡山ばらずし

岡山県

柿の葉寿司

富山県

サバのなれ寿司

和歌山県