静岡おでん

真っ黒な煮汁から何が飛び出す?串に刺した静岡おでん
静岡おでん 静岡県のご当地グルメ

静岡おでん(しずおかおでん)とは

「静岡おでん」の主な特徴は、出汁が"黒い"ことやおでんの種が串に刺さっていることです。静岡おでんの出汁が黒い理由はお店ごとに長年、秘伝のスープを継ぎ足しながら使っているからです。牛スジでとった出汁に濃口醤油を加え、真っ黒なスープで煮込みます。アツアツのタネには鰹節粉や青のりをかけていただくのがご当地流です。駄菓子屋でも売られているほど、静岡県民にとって身近な食べ物です。

静岡おでんの作り方

静岡おでん(しずおかおでん)のレシピ(4人分)

■材料

  • 黒はんぺん4枚(120g)
  • 牛すじ4本(100g)
  • 5カップ
  • しょうゆ大さじ1弱
  • 大根4切れ(200g)
  • こんにゃく4切れ(160g)
  • 4個 早
  • 煮昆布4枚(120g)
  • 11カップ
  • 削り節20g
  • 【A】砂糖、みりん、しゅうゆ、酒、塩(少々)各大さじ2
  • だし粉、青のり、からし適宜

■作り方

  • 1 牛すじは下ゆでする。鍋に牛すじと水5カップを入れて火にかけ、煮立ったらしょうゆ大さじ1弱を入れて1時間ほど煮る。
  • 2 大きい鍋に水11カップを入れ、沸騰したら削り節を入れだしをとる。こんにゃく・大根は下ゆでし、昆布は結ぶ。卵はかためにゆでる。それぞれに串を刺し、鍋に入れる。
  • 3 1を煮汁ごと加え、【A】を入れて弱火で2~3時間ほど煮込む。途中で汁が少なくなったら湯をたす。
  • 4 青のり・だし粉をふりかけ、からしを添える。
 

その他情報

静岡県の名物ご当地グルメ

桜えび

静岡県

温泉まんじゅう

静岡県

ニジマスの塩焼き

静岡県

具だくさん島田汁

静岡県

みくりやそば

静岡県

藤枝朝ラーメン

静岡県

全国の「郷土料理・ご当地グルメ」ご当地名物

南部せんべい

青森県

きび餅・あわ餅・とち餅

京都府

嬉野温泉湯どうふ

佐賀県

朝鮮飴

熊本県

うずみ膳

和歌山県

フレンドールメロンパン

秋田県