串柿

幸せを願った伝統的な串柿
和歌山県のご当地グルメ

串柿(くしがき)とは

四郷で串柿作りが始まったのは約400年前で、和泉山麓から吹き下ろす乾燥した冷たい風は串柿作りに最適で、四郷では古くから串柿作りが盛んでした。さらに、豊臣秀吉が戦場での宴会で、串柿を食べて体調が良くなったことに喜び、大坂城で正月の鏡餅に串柿を供えたことから、お正月に飾る串柿は、伝統産業となっていきました。串柿の製法は、自然環境に寄り添い、10月に入ると柿の皮むきが始まり、朝から晩まで作業が続き、11月初旬から中旬には、まるで珠暖簾のように串柿が柿屋に吊るされます。1本に10個の柿を刺し並べている串柿は、家族の和と幸せを願い「いつもニコニコ仲睦まじく共に白髪の生えるまで」という思いが込めれれ、2個6個2個という配列になっています。

串柿の紹介動画

その他情報

和歌山県の名物ご当地グルメ

ごま豆腐

和歌山県

やきもち

和歌山県

笹巻あんぷ

和歌山県

太刀魚

和歌山県

サバのなれ寿司

和歌山県

雀寿司

和歌山県

全国の「郷土料理・ご当地グルメ」ご当地名物

鯉こく

和歌山県

南部せんべい

和歌山県

佐世保バーガー

和歌山県

ういろう

和歌山県

和菓子

和歌山県

性学もち

和歌山県